はじめまして、サクライ(@sakurai_39_39)です。
このページでは、わたくしサクライについてお話していこうと思います。
興味を持って下さった方は是非。
サクライの基本情報
あと、最近セブンのゴロゴロチョコチップのクッキーが美味しすぎて、どハマリしてます。
本を読むことも好きなのですが、特に小説『陰陽師』シリーズが大好きで、寝る前の読書が日課です。
これ読むと、なぜか寝つきがいいんですわな~。
陰陽師 螢火ノ巻 (文春文庫) [ 夢枕 獏 ]
絵描きとしてのサクライ
物心ついた時から描いていますが、本格的に描き始めたのは小学校高学年頃からです。
母親から「銀魂って漫画めっちゃ面白いよ」と勧められたことをきっかけに、漫画の世界へ足を踏み入れ、そこから今まで以上に絵を描くようになりました。
画材歴は小・中とコピックメイン、途中からデジタルにハマり、SAIの描きやすさに惚れ込みました。
高校の時から透明水彩の存在は知っていて、ぼちぼち描いていたのですが本格的に透明水彩を扱うようになったのは、大学生の頃からです。
最近は専ら透明水彩、ブログ用のイラストはクリスタ、たまにSAIです。
イラストはpixivにも投稿しています。
イラストの傾向としては、少女メインで和服とセーラー服が多めです。
去年くらいまでは「どこか切なく儚い少女」を描くことが多かったのですが、最近はくしゃっと笑う女の子が好きで、自然にそんなイラストが増えています。
ちなみに、LINEスタンプの作成&販売も行っています。
当ブログにも度々登場している、ゆるい猫「ねこじろう」があなたの日常を彩ります。
追々、このブログのマスコットキャラクター(上でクッキー貪ってる生き物)もLINEスタンプ化したいと考えております。
漫画描きとしてのサクライ
先述のとおり、銀魂をきっかけに私の漫画ライフが始まったわけです。
そして銀魂をきっかけにWJにハマり、魔人探偵脳噛ネウロなど色々読みましたが、本格的に漫画を描くようになったのは本当に最近です。
ちなみに小学生の頃からずっと少女漫画を読んでおり、漫画っぽいものは描いていました。
が、きちんとストーリーを考えたりはせず、「ただ描きたいものを描く」というスタンスで、ろくに完成させられたこともなく、描き始めてはすぐ飽きるの繰り返しでした。
そんな私ですが、わけあって2017年に一時ニートになり、その時は時間にかなり余裕があったわけです。
暇があれば妄想して思考ワープしている私は、ふわふわと物語を考えるようになり、せっかく時間があるのだから!!と本格的に漫画を描くことを決意。
そして人生で初めてマジで取り組んだ長編漫画が裏処刑人 - ジャンプルーキー!です。(まだ連載中です)
中々ヘビーなキーワードが盛り込まれた漫画になっておりますが、物語自体はギャグも満載で読みやすい漫画になっていると思います。(当社比)
ちなみに読み切りもちょこちょこ描いて、公募にも応募したりしています。
rookie.shonenjump.com
www.pixiv.net
今後も色々なマンガ賞に投稿していきたいと思っております!!
ちなみに漫画はアナログではなく、CLIP STUDIOを愛用しています。
クリスタ1つで文字入れなどの仕上げまでできるので、漫画描きさんにはとてもおすすめ。
字書きとしてのサクライ
6歳の頃から書道をしています。
保育園の頃からの友人が近所の習字教室に通っていたことで自分も興味を持ち、そこから私の書道人生がスタートしました。
小・中の頃はお習字メイン、高校で「アート書道部」に入部して、書道は自分が思っていたよりも自由なものなのだと知りました。
絵で進学するか書で進学するか、中学の頃から悩んでいましたが、書道で大学進学することを決意し、4年間京都の大学で書道を学びました。
社会人になった今も、週に1回は稽古に行けるよう休みをとり、細々と続けています。
好きな古典は高野切第一種、漢字はこれからまたやりたいと思っているのですが、今は王羲之の書に興味を持っています。
幅広く古典に触れることが今の目標なので、興味のある古典は全臨して、裏打ちなど表具もしたうえでひとつの作品として残していきたいと考えています。